遊戯三昧  (ゆげざんまい)

思いのまま。何ものにもとらわれず。いま、ここに、あることに没入すれば、またたのし。

東京への「ひとり旅」

ここに一枚の写真がある。

こたろうの2歳の頃の写真で、

私の大好きな一枚だ。

幼なじみのゆうちゃんとは、

生まれた時から母子ともども仲良しだった。

f:id:mantaray888:20160225004445j:plain

こたろうは生まれてから幼稚園卒園までを、

この大きな公園のある東京の町で過ごして、

私の実家のある大阪で小学校に上がった。

今では大阪弁バリバリの2年生だ。

 

先週、私が出張で東京に行くことになったため、

東京単身赴任中の主人と合流し、

週末をひっかけて、旅行もして過ごそうと計画した。

しかし、子どもだけが大阪で留守番ということになると、

それもかわいそうに思えた。

 

そこで、金曜日一日学校を休ませ、

こたろうを東京に呼び寄せることにした。

おばあちゃんに京都駅からこたろうを新幹線に乗せてもらい

東京駅で降りたところを私が迎えに行く。

こたろうは、2時間15分の初めてのひとり旅を経験することになった。

 

はじめは「ひとりで行くのなんて無理」と言っていた。

でも、懐かしい幼稚園時代の友だちにあえることが、

彼の不安を打ち消すほどの勇気をもたらしてくれたようだ。

 

f:id:mantaray888:20160225005707j:plain

 幼稚園卒園から2年、

いつもこのあたりで、暑い日も寒い日も遊んでいたともだちと。

金曜の3時ごろ下校した旧友と、

2年前と何一つ変わっていないかのように、

2年前の「昨日の続きのように」一緒に遊んできた。

 

夕方、みんなが駅まで見送ってくれて、

いつまでも手を振ってくれたので

涙が出そうになって、足早にホームに上がってしまった。

 

この子は、友だちに好かれてしあわせな子だなあ、、、と思った。

 

幼稚園の頃の記憶というのは、私には殆ど残っていないが、

今回の再会で、この子に「生まれ故郷・東京」の思い出が残るのなら、

東京まで連れてきたかいがあったなあ、と思う。

 

 

 

この世にひとつだけの富士とわたし(2)セルフイメージの話

今回の静岡旅行の前には

仕事で東京に行っていて、

高校の同窓生が集まって、

ちょっとした飲み会でした。

 

話の流れで、なぜかわたし、

「学生のとき、私ってモテなかったよね?」と同級生に尋ねた。

 

なぜなら、若いころの私は

今より理屈っぽくて、

人に受け入れられるために

自分を変えようとか全然思っていなくて、

ということは、「モテるために

男性におもねるようなことは絶対しない、」

みたいなこだわりも変にあったんだと思う。

でも、そのくせ、何かと自信がなかったのよ、

・・・実のところは。

 

f:id:mantaray888:20160221233240j:plain

 

今だったら、とりあえず年も重ねて

「酸いも甘いも」知ってるということで、

周りにうまく合わせて、

「モテ」がその時必要なら、

臨機応変に誰にでも合わせまっせ!??

ぐらいの気持ち的な余裕は持っているつもり、なんだけどな。

 

だけど、思いのほか、

飲み会に出席した同級生男子からは

「おまえは十分モテてたよ!」

みたいなコメントをいただいて

「へえ~~~~?」

と最初はキツネにつままれたような気分だった。

 

飲み会だったので、

話題はあちらへ飛びこちらへ戻りしつつ、

いろんな話を同級生から聞いていくと、

「なんでわたしって、当時、

セルフイメージをそんなに低くもっていたんだろうなあ?」

とも感じたりした。

 

今のじぶんが、

若かった自分に声をかけてやるとしたら、

どうだろう。

なんて言うだろう?

 

「そうだね、いろいろと突っ張っていたい時期だったんだねえ。

なんやかんやと頑張っていたんだねえ。

バブル期に楽しそうにしていた、

ほかの女の子たちとは違うんだから!みたいに

肩肘はっていたんだねえ。」

 

ははぁ、ほんとうは

もっとちゃらちゃらして

楽しんでみたかったんじゃない?

・・・でも、できなかった。

 

「まあ、それもよかったんじゃないの。

つっぱって、得られたものもあったんじゃないの?

なんだかんだ言ってさ、

『レアカード』、みたいな希少な男子とつきあったりしてなかった?」

とかさ。

 

まあ、認めてあげましょうよ、

当時のじぶんも。

 

「親に褒められた記憶がない」から

「自信がなくて、

イザと言うとき、がんばれない」

みたいな言い訳もたまにしていたけど、

 

「べっつにいいじゃない。

親に大事にされてなかったわけじゃないし、

いつか、ほんとに火事場のバカぢからも

必要なときには出せるよ。」

とかさ。

f:id:mantaray888:20160221234205j:plain

 

そうこうしていたら、

今現在のじぶんの

セルフイメージも上がってきた気がして、

子どもにも主人にも

大事にされたような気がする、この週末。

 

こうらくじ社長、こたろう君も、

「ママさまにインタビュー。」とかいう、

こうらくじのエンターテイメントプログラムを考案してくれたのよ。

『ママさま』ってなあに?って聞いたら、

「こうらくじ社長のお母さんのお言葉をみんなに紹介させていただく」

みたいな企画なんだって。

そう、「旅館こうらくじ」には、ホールが併設されてるのよ。

 

なんかすごいなあ。

「ママさま」には、旅館こうらくじの最上階に、

露天風呂付きのVIP専用ルームを用意してくれるんだって。

 

とまあ、セルフイメージが上がると、

すごいことが起こりそうだなあ、って話。

 

 大なり小なり、

人は自己肯定と自己否定のあいだを

揺れ動いて生きていくもの。

 

「謙遜が美徳」とそだてられてきた、

わたしたち日本人の多くは、

自分を「すごくない」と思っておくほうが

「安心」できるように、調教されてきたんだよね。

 

だからそれを差し引いたくらいは、

もっとじぶんを認めてあげたら

いいんじゃない?

 

それでも、あの自信満々で

チョー自己主張してくる、

どこぞの国の人たちと比べたら、

全然足りないってば。

 

そんなわけで、

『ママさま』は高級料理旅館のVIPルームを

息子がプレゼントしてくれるというので、

みなさま、遠慮なく遊びに来てね!

(今日も冴え渡る妄想力でしょ。)

だって、「言うのはタダ」だからさ。

 

 

 

 

 

 

 

 

この世にひとつだけの富士とわたし(1)セルフイメージの話

富士山を見に、静岡で途中下車して
一泊してきました。
土曜はひどい雨だったけど、
日曜はカラッと日本晴れ。
 
f:id:mantaray888:20160221202732j:image
 
天女の羽衣で有名な
三保の松原からの眺めもこのとおり。
山頂にかかっていた雲が消え、
右手に龍が現れました。
 
暖かい日差しにぽかぽか照らされながら、
「天におまかせ」の気分で流木に座って、
子どもとぼーっとしていたら、
ちょうど30分間ほどだけ、
富士が完璧な姿を見せてくれたのです。
 
「富士」の語源については
諸説あるようですが、
こうしてこの美しい山を
目の当たりにすると、

「不二」= ふたつとない、
という意味合いがもっとも自然なのではないかと思えてきました。
 
初めて富士を目にしたとき、
あまりの雄大さと美しさに息をのみ、
「なぜこのように美しい山が
日本一の山なのか。」と
心底感動を覚えたものです。
 
だって、日本アルプスには
多くの3000m級の山々があり、
そのうちのひとつが、
日本一の標高であっても
不思議ではないとも思ったのです。
 

f:id:mantaray888:20160221230534j:plain

薩埵峠(さったとうげ)は東海道の難所であった。華を添える河津桜は2月に見頃となる。

 
「世界に誇る名峰にして日本最高峰、
これぞ「不二」! と
絶賛感動中なわけなんですが、

「 不二」=ふたつとない、ということば、
別の言い方をすれば「世界にひとつだけ」、
 
そう、わたしも「オンリーワンでありたい」
「人と違った存在でいたい」と
小さな頃から思い、
そして東京・京都間を新幹線で行き来するたび、
富士が見えるかどうか、一喜一憂しながら、
その存在に憧れてきたのかなあ、
と思い当たったりするわけです。
 
(つづく)
 
 
 

アポは即断即決で。

今日は中之島フェスティバルタワーの割烹で会食でした。

十年前にお世話になっていた会社の社長さんと、

本当にしばらく振りの再会でした。

 
今はFBを始め、色んなSNSですぐにつながれるから、
何年経っていたとしても、
まるで昨日まで一緒だったみたいに話のつづきができたりするもんですね。
 
今回のアポの発端は、
社長さんが経営しているホテルについてFBからメッセージを送ったことから。
「久し振りにランチでもどう?」
と話は進み、アポの候補日が提案され、
 今月中に五つほどあった候補日から、
私がすぐに選んだのが一番早い日程。
 

f:id:mantaray888:20160217005519j:plain

 
だって、これはいいお話だとおもったら、
すぐに実行しないと。
「好事魔多し」と言いますでしょ。
いつにしようかと迷っている間に、何が起こるかわからないじゃない?
 
そんなこんなで、色々おもしろい話題がつきなくて、
2時間半ぐらいがあっという間でした。
 

f:id:mantaray888:20160217005557j:plain

 
 
なかでも楽しかったのが、
谷崎潤一郎談義」と
うちの子の、「こうらくじ(旅館)経営プラン」についてなんだけど、
社長にも「経営センスあるんちゃう?」と言っていただいたので、
そのうち、社長の下請けで京都の旅館の管理業でも始めるかもしれないわ。(笑)
 
そのときは、「小学生社長」として、デビューしますから、
みなさま、フォローよろしくね。

 

f:id:mantaray888:20160217005731j:plain

 
 
 
 

西原理恵子の講演会でいちばんよかったこと

2月14日バレンタインデーは西原理恵子の講演会に行ってきた。

サイバラさんといえば、まー、絵はあんなんだし、

f:id:mantaray888:20160216010208j:plain

壮絶人生を軽やかにネタにしてしまうあのバイタリティと毒気、

「ち〇こ・ま〇こ」 連発の言動に、

キワモノ揃いの TOKYO MX「5時に夢中!」コメンテーター周辺の交友関係やら、作品+アルファの部分でもいつも気になっていた作家だったんです。

 

TOKYO MX * 5時に夢中!

TOKYOMXは「東京メトロポリタンテレビ」といって、東京都を対象とする局で、なかなかエッヂィな番組があるんです。「5時に夢中!」はKBS京都サンテレビで中継されているらしいから、関西でご存知の方もあるかしら。

5時に夢中!」の岩井志麻ん子ちゃんの日なんて、東京での専業主婦時代、子どもがうるさくしようものなら、「だまってなさい、今からママの時間なんだから!」つって叱りとばして見てたもんだわ。

 

地元図書館の貼り紙を見て、てろーんと申しこんだだけだったので

まさか主催が「枚方市子ども青少年課」とは知らず、

会場に到着すると、なにやらおカターい雰囲気に、不思議な違和感を感じたものです。

 

しかしまあ、悠々と登場した西原理恵子氏、

「さっきまで、『まいかた』だと思ってました、すみません。」とか

「画力対決」といって、即興でお題に基づくイラストを描き上げるイベントでは

「信長と光秀?えーっと、カステラの服を着てる人はどっちでしたっけ?」

とまあ、のっけから脱力できてとってもいい感じ^^

 

もう一つのお題で、「ドラえもんのキャラ」というのがあったんだけど、

西原さんの解釈が冴えていて、

ドラえもん=真善美」みたいな思い込みをベリベリベリっと剥がされちゃった。

ジャイアンが人から奪ったものの残りをハイエナのようにあさったり、ドラえもんに他力本願で出してもらったもので何とか生きて行こうという、どうしようもない根性ののび太。ろくな大人にならない。」

「とにかくいいとこだけさらっていく、イケ好かない女、しずかちゃん」

「ほかの3人に比べると、まだまっとうな大人になりそうなスネ夫

ですってよ。

なんか、この40年来の自分の中のステレオタイプ

ガラガラ音を立てて崩れていきません?ほんま脱力ですよ。

 

あとねえ、「この世でいちばん大事な『カネ』の話」にも詳しいけど、

今回、淡々と語ってくれた人生いろいろ、

ほんと、生で聞くと、さらになんともいえぬ深みがあったわ。

西原さんは高知の漁師町の出身なんだけど、

地方のどうしようもない貧しい閉塞感、

男は働かないでギャンブル・浮気・暴力、

女は金がなくてとにかくイライラして、

両親ともが子どもを殴る。

若いモンはあらゆる悪行しかやることなくて、

シンナー吸って、麻薬やって、窃盗やって、売春やって。

そんな高知から「自分は子どもを殴る大人になりたくない」

と東京に逃げてきて、

好きな絵で生きていこう、自分の力で稼ごう、

男には絶対頼らない、と決めて 武蔵野美大に入学。

そしたら、東京の美大生のレベルは高すぎて、

自分の画力ではとうてい無理、と「カッコイイ仕事」はあきらめて

まずは「エロ本」業界でのイラスト修行、ミニスカパブ勤め、

仕事は選ばず、自分の勝負できるところで何でも受けて、稼いできた。

そこで培われた「なんでもやってやろう」

「おもろいことやってナンボ」の芸風が

今のヒット連発の西原氏をつくってきたということだ。

 

青少年課の課長さんかなんかが、

インタビュー形式で聞いていったわけなんですけど、

主催側も西原さんの本や人生を読みこんでいたおかげで、

進行も的を得ており、聞きやすくてよかったですね。

「高知の女は、とにかく小さい時から周りのひどい男に懲りているはずなのに、私も広末涼子も『くされち〇こ』をついついくわえこんでしまう、高知の女の典型です。」とかさ、

そういうピーなコメントにも、果敢に挑んでいく枚方市青少年課職員、

なかなかやるねえ、と妙なところで感心してしまったのだった。

 

終盤に、質問タイムとなったので、

「西原さんが、お子さんへのお金に関する教育で、一番大切にしているところを教えてください。」という質問をしてみました。

 

西原さんは、こんな感じのことを答えてくれました。

「おカネの話はとにかくあけっぴろげに子どもにしてきたので、子どもはまたか、といやがっていますけど、この30年間、とにかく私が働いて働いてきたところを見てきているので、(長男が)アメリカ留学するときにお金がかるということにも、彼から自然に感謝の言葉がでるようになった。」

「今も、大きい収入が入ると、『こんなに儲かった』と言って通帳を見せてるけど、いやがられてる」

 

最近こそ、「金持ち父さん、貧乏父さん」あたりの影響か、

日本でも一部で「お金の教育を家庭で」と言われるようになったり、

「人生ゲーム」の新版に妙に世知辛い、

カネにまつわる内容が入ってきたりはしていますが、

それでもまだ、「親は子どもにカネの苦労は見せない」

「お金のことを子どもの前で話すのはよくない」

という考え方のご家庭も多い気がします。

一方で、私の考えは、西原さんちと一緒なので、

ちょっと自信がつきました。

 

最後に、生の西原理恵子を拝見して、

「めっちゃかわいい、輝いている51歳!!」

だと知ったことが、私にとっての最大の嬉しいことでした。

 

生い立ちの苦労、カネの苦労、男の苦労を全部乗り越えて、

自分の腕一本で子どもをまっとうに育て、

今は大好きなダーリン(70歳)といちゃいちゃ。

 

なんか、そういう50代って とってもステキじゃないですか。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

プレゼントは消費か、投資か?

誕生日は先月だったのに、家人から贈り物がない。

たしかに、誕生日直前に香港へ連れて行ってもらった。
でも、航空券は自分で取ったし、
お祝いもしてもらってないし、
なんか中途半端だ。

だから、催促してみた。
「プレゼントちょうだいよ!」

昔から、イベント事やプレゼントは無意味だと思っていて、
ロマンのかけらもなく、
パリパリの海苔みたいに乾燥してるところがある。

自分がそんなの要らないと思うからって、
相手もそう思うだろう、ってか?

そりゃあ、一緒に子どもに「守銭奴!」とか言って
喜んでるような変な一家だけどさあ。
やっぱ、最低限のところは押さえておいてもらわないと。

「こちらから何も言わなければ忘れたふりをする」という
手の内はわかっているし、
具体的に何を買ってくれ、と言いました。

そしたら何やて?
「この円高株安で
トヨタ株を100万損きりした
だと。

「そんな株を買う前に、
私にプレゼント買ってよ!」
と言えば、

トヨタは投資、キミのは消費。」
とぬかしやがった。

ふっ、バカだな…

f:id:mantaray888:20160214004040j:plain

贈り物の意味もわからず、
人を喜ばせることから生まれる幸せがわからないような人には、
同じ語法で解説をしてさしあげましょう。

妻へのプレゼントが「投資」でなくて何であろうか。
もっとも大事な「将来への投資」、
なんぼ株で儲かったところで、
代替はきかないと思いますけれど。

警句を発しておいた。

「餌やらないでマズイことになっても知らんよ。」

将来の幸福への投資。
株の利食いなんかより、
よほど安上がりで効率のいい投資だと思いますけれどもね。

・・・今月中にプレゼントがなければ、プチ家出だな。



※心優しい友人のみなさまからの、
コメントによる援護射撃をお待ちしています(笑)。

考え方の「枠組み」を取っ払うと

仕事で「勉強会」のあとに交流会があった。
技術系の企業を相手に、自分は事務局なので、
実のところ、彼らの仕事の中身は知らないことばかりだ。


隣に座った技術系の方は、
地方自治体のサービスを請け負っているが、
人口減で仕事は減る一方なので、
新規事業を開発することが命題」
と言っていた。


新規事業の開拓って、行き詰まると大変そう。
この日の勉強会にも、何かのヒントを得るために、
遠方よりわざわざ来たのだろう。

その方はこう言った。
「うちの業界はしがらみがあって、国内での横展開が難しい。
それに、うちは製造業ではないので、独自技術がなく難しい。」

きっと、同じ会話が社内では繰り返され、
そういう観念ができ上がってしまっているのだろうな・・・。

交流会に参加していた、
企業と事務局の人とで、合計13人。
長いテーブルにずらっと並んで、アテをつつきながら話している。

私は、この間、京都で初めて参加した「朝活」の風景を思い出していた。
初めて会う人、全く違う業種で、だけどみんな「出逢い」を楽しんでいる人たちばかり。
そして、人との「出逢い」というのは、思わぬ「化学反応」をもたらすものだ。



「あのー、もしかすると、新規事業のタネは、
これまで思いもよらなかった業種や、場所にあるのかもしれないですね。
今まで考えたこともない、かかわったことのない人や、事業との関わりの中に。
異業種交流会とか、行ってみたらどうですか?
・・・素人の思い付きみたいなものですが。」


ここしばらくの間に、
私の中に蘇ってきた思いがあった。

4年前ほども前にきいた、
パラダイムを超えて軽やかに」という講演。
(CTNエグゼクティブコーチ 岸英光氏)

その時は、「パラダイムシフト」だなんて、
うさんくさい横文字だなあ、と思いながら参加したんだけど、
その会場では、隣の人と話す「ワーク」があった。

そこでは、見知らぬ人とのコミュニケーションを通じて、
人との垣根や、
自分が自分を無意識のうちに閉じ込めている
「考え方の枠組み」(=パラダイム)を取っ払う、という練習をしていた。

wol.nikkeibp.co.jp



たった2時間の講演会だったのに、
私はものすごい衝撃を受けた。

「この人の本を読んでみたい、」
「自分の殻を打ち破ってみたい、」
コーチングを学んでみたい!!」

だけど、子育てが忙しいとか、
なんやかんやの言い訳をつけて、
もう何年もその話は忘れてしまっていた。

ところが、最近はコーチングに限らず、
「やってみたい」という思いが、ふたたび蘇ってきて、
昔、感銘をうけたさまざまなことの原点に立ち返り、
色んなことを、また新しく学ぼうとしている。

f:id:mantaray888:20160213011504p:plain
あの時あんなに感銘を受けたというのに、つい先週、岸コーチの本を買うまでの間に、4年ぐらいの歳月が経っている。

ちょっと昔の写真を探す必要があって、
実家の段ボール箱をごそごそしていたら、
「自分の原点」みたいな写真がぞろぞろと出てきた。

昔を懐かしがるというよりも、
その写真に写っている自分の姿は、
「原点を思い出せよ」と言ってるかのように思えた。

f:id:mantaray888:20160213010741p:plain
今のうちの子と同じぐらいの時。

・・・そんなわけで、こうしてブログを書いているわけなんだ。

自分の考え方の「枠組み」も、そろそろ取っ払われつつあるところだし、

もしかすると、卵にヒビが入ったみたいになって、
ピキピキピキ、と、もうすぐわたしも割れるのかもしれない。

そして、中からどんなのがでてくるのかは、
まだ誰にもわからないんだ。

f:id:mantaray888:20160213013544p:plain